Androidアプリ製作のいろいろ

役に立ったり面白かったり楽しかったり いろんなAndroidアプリケーションを作れるように いろいろ調べたり集めたり

2012年4月5日木曜日

Androidアプリのつくり ~ 「Hello!World!」

Androidアプリのプログラムは、Javaのものと違って少し入り組んだ作りになっています。
Javaと同じように「アプリを制御するプログラム」だけを作って動かすこともできるし
「アプリを制御するプログラム」「画面構成を作るプログラム」と分ける事もできるし
もっと細かく分けると

・アプリを制御するプログラム
・画面構成を作るプログラム
・表示させる文字を設定するプログラム
・アプリ内で使う色を設定するプログラム
・アプリ内で使う画像や音データを保存するフォルダ


・・・と、細かく分けて作り、それを合わせてAndroidアプリとして動作させることができます。
Javaのプログラムと同じようにクラスを分けて作ることもできるので
見た目はとても複雑になっていきます。

でも「どういう作りになっているか」を理解し把握できれば
そんなに難しいものではないと判るはずです。



とてもシンプルなアプリ ~ 画面に「Hello World!」と表示させるプログラム


package jp.app.woodroid;

import android.app.Activity;
import android.os.Bundle;
import android.widget.LinearLayout;
import android.widget.TextView;

public class HelloworldActivity extends Activity {

    @Override
    public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
    super.onCreate(savedInstanceState);

    TextView tv = new TextView(this);
    tv.setText("Hello World!");

    LinearLayout ll = new LinearLayout(getApplicationContext());
    ll.addView(tv);

    setContentView(ll);

 }
}

このコードで、画面に「Hello World!」と表示されます。

また、Androidでは「画面要素だけ別で用意してプログラムすることができる」ので
画面要素を別で用意すると、ソースコードはこうなります。

画面 layout.xml


    



ソース HellofworldActivity.java
package jp.app.woodroid;

import android.app.Activity;
import android.os.Bundle;
import android.widget.TextView;

public class HelloworldActivity extends Activity {
 /** Called when the activity is first created. */
 @Override
 public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
  super.onCreate(savedInstanceState);

  TextView tv = (TextView) findViewById(R.id.textView1);
  tv.setText("Hello World!");

  setContentView(R.layout.main);

 }
}
「ソースで画面を一緒に作る」「ソースと画面を別で作る」
作りたいアプリによってどちらが良いかは変わってくると思います。
その辺りは、やりやすい方で。

どちらを選んでも、こう表示されます。

0 件のコメント:

コメントを投稿